脳天大神 蔵 王 寺
金峯山修験本宗 北海道別院
kinpusan syugenhonsyuu
大峯奥駈修行
oomineokugakeshugyou
 にしののぞき  ぜんき うらぎょうば
西の覗き 前鬼裏行場
nisinonozoki zenki uragyouba
 
 
 

ホーム
紹 介
ご本尊
行 事
祈 祷
奥駈修行
アクセス
修験道
Q&A
 山岳修行
修験道は古来より実修・実験をむねとし、もっとも修行が重んじられてきました。
その中でも、
大峰山の奥駈修(おくがけしゅぎょう)は修験道の修行として、特に代表されるものであります。
大峯奥駈修行とは、吉野山の
蔵王堂から、和歌山県の熊野本宮・那智大社までの山々を、およそ百八十キロを縦走する山林修行のことです。
峰入りともよばれ、峰々や滝場、岩場、窟、祠などを巡拝し、行じていきます。
特に有名なのは、
西の覗き(新しく生まれ変わるための捨身行)で、ここでは新客(初入行者)は肩に命綱をかけて、断崖絶壁から逆さづりにされ覗きの行がおこなわれます。
「信心怠らないか」「親孝行するか」「奥さんを大事にするか」次々と出される問いに、ただ々「はい」と絶叫するのみ。
未だかって「ノー」といった人はいないそうです。
本宗では、
5月に本山・金峯山寺の大峯奥駈修行、7月に別格本山・東南院の大峯奥駈修行が行われています。


 びょうどういわ  なちのたきをはいす
平等岩 那智の滝を拝す
byoudouiwa natinotakiohaisu



▲ページのトップへ